●動画(時間に余裕がある時にでも、是非。記事だけでも、是非。)
動画内容 02:25 開封。03:11 いただきます。
今回は、カンパン(三立)を頂きました。
カンパン(三立)の情報など
公式webサイトの情報↓
食べておいしく!備えて安心!
「カンパン」は保存性・低価格・コンパクトという点で「保存食」として古くから支持されております。
缶内の空気を脱気するとともに脱酸素剤を封入しているため、保存期間は5年間となっています。
調理が不要でそのまま食べられる点も絶大な支持を得ている理由のひとつです。
※小袋カンパンの賞味期間は1年となります。
パッケージには、
味わい豊かに香ばしく、
1粒 約10kcal、
この1袋に牛乳(200ml)約1本相当のカルシウムが含まれています。
朝食・ティータイム・夜食に、お酒のおつまみに、アウトドアでの軽食に、非常時の備えにご利用ください。
といった記載があります。
公式サイトより、その他の情報
●三立製菓さんは大正10年に設立され、チョコバット、源氏パイ、かにぱんなども製造されてます。
●社名の由来
創立者 松島保平は「消費者、販売者、製造者」の三者、あるいは「従業員、株主、経営者」の三者が、もっとも安定した形で成り立つように社名を「三立」と命名しました。
●カンパンわくわくレシピとして
飴がけカンパン、ざくざくカンパンのコーンクリームスープ、はちみつカンパン、カンパンカナッペ、フライドカンパン、もちもちグラタン、などなどが紹介されてたりもします。
※公式サイトには、他にも沢山の情報が載ってますので、興味のある方はご覧ください。
↓中身はこんな感じです。
一口サイズで、胡麻もちょこちょこ見えます。
で、ツルツルサラサラとした手触りで、軽めですね。
それと、ほんのり香ばしさと胡麻の存在を感じる匂いがします。
↓切りました、というか、われた感じですがw
断面はこんな具合です。
●栄養成分(1袋100g当たり)●
エネルギー:412kcal
たんぱく質:9.5g
脂質:6.0g
炭水化物:80.0g
ナトリウム:408mg
カルシウム:243mg
●名称●
カンパン
●原材料名●
小麦粉、砂糖、ショートニング(大豆を含む)、胡麻、食塩、ぶどう糖、イースト、炭酸カルシウム
内容量:100g
製造者:三立製菓株式会社
食べてみた感想など
サクサク食感のちょっと口の中がぱさつく感じで、ほんのりとした甘さに香ばしさ、胡麻の風味が口に広がります。
すごく優しい素朴なお味ですね。
美味しいです^^
非常食のみならず、お菓子としてもありがたい一品です!
熱量は、1粒、約10kcalとなります。
カンパン(三立)、興味をもたれた方は、お試し下さい。
よろしければ、こちらの記事もどうぞ↓
ヤマザキ×トーハトの共同開発商品!