●動画(時間に余裕がある時にでも、是非。記事だけでも、是非。)
動画内容 03:01 追加説明。 05:13 外袋開封。 06:32 中身取り出し。 07:04 いただきます。
今回は、サク山チョコ次郎(正栄デリシィ)を頂きました。
サク山チョコ次郎(正栄デリシィ)の情報など
公式webサイトの情報
商品紹介として↓
チョコミルクとサクサクビスケット
クリームうまー!なチョコビスケット
チョコジローがもっていたチョコと、ぼくがあげたビスケット。
2つ合わせて食べたら、とってもおいしい、チョコビスになったよ!
おいしさのひみつとして↓
おいしいミルククリーム:中にミルククリームが入ってるんだ!なめらかなクリームがミルクチョコとビスケットを一体感のあるおいしさにしてくれているんだ。
サクサクビスケット:香ばしく焼き上げてサクサクッとかるい食感が特徴のビスケットです。チョコとの相性もピッタリなんだ。
なめらかミルクチョコ:チョコジローも大好きなカカオとミルクが絶妙なおいしさのなめらかミルクチョコビスケットにはチョコジローのおしゃべりがかいてあるよ!
で、チョコに描かれてるチョコジローには、シークレットも含めいろいろな表情があり現在30種類出ていて、うら面にはチョコジローが人間となかよくなっておぼえた84種類のおしゃべりと、4種類のシークレット絵柄がプリントされてるとのことです。
ちなみに、おしゃべりにはくちグセの【チョ】がついておりますw
※こちらも公式サイトに載せられてます。
チョコジローとは?
チョコデール山で出会ったのは、食いしんぼうな“珍獣”でした。
食いしんぼう:チョコとビスケットをいっしょにあわせてたべてから、チョコビスが大好きに。いつもおいしいってポイポイ食べているよ。
にんげんのまねをする:ほんとうのなまえは「チョコジロー」だけど、にんげんのまねをして「サク山チョコ次郎」ってなまえにしているよ。
くちぐせが「チョ」:ぼくたちのことばを覚えておしゃべりをしてくれてるけどことばにはいつも「チョ」がついちゃうんだ。
また、チョコデール山の山頂にくらしているチョコジローの仲間のことや、みちに迷った少年とチョコジローとの出会いなどが沢山の動画で公式サイトより紹介されているので興味があればご覧ください。
※ブログ内の説明だけではそういった物語まで触れておらず、不明瞭な部分もかなり残ってるとも思いますので…w
パッケージには、
同様の商品説明や小分けで便利、6袋入り
といった記載があり、
本商品の構造がわかる断面画像や、可愛いチョコジローのイラストなどが中央にどどんと載せられております。
ちなみに、こちらの商品は、ファミリーパック(2柄)、パーソナル小袋タイプ(4柄)、スタンドパウチ(4柄)で販売されてるそうです。
↓外袋を開封しました。
中身はこんな感じで6袋に小分けされてます。
不特定にかぶってる表の絵柄や、裏の内容なんかをみますと、ランダムに入ってるみたいですね。
↓小袋も開封しましょう。
裏のおしゃべりには、どれにもチョコジローのくちぐせ「チョ」が含まれとりますねwまた、表のチョコには可愛いチョコジローが描かれてますw
それと、チョコのいい匂いがします。
●栄養成分(1袋当たり)●
エネルギー:94kcal
たんぱく質:1.1g
脂質:5.5g
炭水化物:10.0g
食塩相当量:0.05g
●名称●
チョコレート菓子
●原材料名●
砂糖、小麦粉、植物油脂、カカオマス、全粉乳、ココアバター、乳糖、ショートニング、ココアパウダー、加糖脱脂粉乳、異性化液糖、生クリーム、食塩/乳化剤、膨張剤、香料、着色料(カラメル)、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
内容量:102g(17g×6袋)
製造者:株式会社正栄デリシィ
食べてみた感想など
ビスケットは心地の良いサクサク食感で香ばしく、ミルクチョコはモクモク食感の後なめらかめにとけていき、ほどよい甘さに風味を提供してくれます。
ミルククリーム単独としての食感なんかはよくわかりませんが、全体としてのミルクの風味やコクがほんのり足されて、商品説明にもあるようにチョコとビスケットに一体感を与える良い役割をになってるんだと思います><
なんにせよ、ビスケットとチョコという相性の良さを楽しめる一品ですね^^
見てよし食べてよし、美味しいです!!
小袋じゃなかったら沢山食べすぎてしまいますw
熱量は1袋94kcal、6袋全部564kcalでとなります。
サク山チョコ次郎(正栄デリシィ)、興味をもたれた方は、お試し下さい。
よろしければ、こちらの記事もどうぞ↓
ゴーフレットにアイスクリーム風のバニラクリームをサンド^^