●動画(時間に余裕がある時にでも、是非。記事だけでも、是非。)
動画内容 01:43 開封。 02:31 いただきます。
今回は、パンドラの壺 PAN&DORAYAKI(パスコ)を頂きました。
なんとなく、どんなものか気になるネーミングの商品ですね(最初はパンドラの箱だと思ってましたがw)!
パンドラの壺 PAN&DORAYAKI(パスコ)の情報など
公式webサイトの情報↓
あなたのツボにもハマるかも!?
ソフトな生地にカスタードクリームを絞って焼き上げ、ホイップクリームを絞り、どらやき生地をのせ、チョココーティングで仕上げました。
黄色の明るいパッケージには、本商品断面のイメージ画像を添えてくれてます。
↓中身はこんな感じです。
パン生地とどらやき生地の輪郭がわかりますね。
で、上面側面はチョココーティングされていて、下のパン生地は比較的しっとりしてます。それと、チョコの匂いがします。
↓切りました。
断面はこんな感じです。
上のどらやき生地、下のパンが明確になり、ホイップクリームにカスタードクリームも確認できました。
●栄養成分(1個当たり)●
エネルギー:415kcal
たんぱく質:6.0g
脂質:20.9g
炭水化物:50.8g
食塩相当量:0.6g
●名称●
菓子パン
●原材料名●
カスタードクリーム(国内製造)、小麦粉、準チョコレート、ミルクホイップクリーム、糖類、卵、加工油脂、ファットスプレッド、マーガリン、パン酵母、食塩、油脂加工品(水あめ、植物油脂、ホエイパウダー)、乳等を主要原料とする食品、麦麹粉末/ソルビトール、加工デンプン、乳化剤、グリセリン、グリシン、香料、膨脹剤、カゼインNa、酢酸Na、増粘剤(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、pH調整剤、リン酸塩(Na)、イーストフード、セルロース、酒精、酸味料、安定剤(増粘多糖類)、着色料(カロチン、ビタミンB2)、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンC、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆を含む)
お値段100円程度
2020年2月1日発売
内容量:1個
製造者:敷島製パン株式会社
食べてみた感想など
チョコはパリパリ食感で、ほろ苦さのある甘み、風味を提供してくれます。
どら焼きはしっとり柔らかく、ソフトパンはふんわり食感となっていて、各々の風味や食感の差がいい感じで混じり合いますね。
で、生クリームは少々もったり、なめらかな口どけでほどよい甘みに風味を、カスタードクリームはもったり重め、しっかりめの甘みに風味を提供してくれます。
色々な風味に食感が嬉しい仕上がりで、美味しいですね。
熱量は415kcalとなります。
なかなか高いですねw
パンドラの壺 PAN&DORAYAKI(パスコ)、興味をもたれた方は、お試し下さい。
よろしければ、こちらの記事もどうぞ↓
昭和四年(1929年)に創業された、壺屋総本店さんが提供している北国銘菓になります。