●動画(時間に余裕がある時にでも、是非。記事だけでも、是非。)
動画内容 01:53 商品追加情報。03:33 開封。04:10 いただきます。
今回は、じゃがりこ サラダ(カルビー)を頂きました。
じゃがりこ サラダ(カルビー)の情報など
公式webサイトの情報↓
独自の製法で“はじめカリッとあとからサクサク”の心地よい食感が楽しめます。
ニンジンとパセリのつぶつぶがおいしそうなじゃがりこの定番、サラダ味です。
その他の情報
●(当初はじゃがスティックというネーミングで箱状の入れ物だったが)「女子高生がカバンに入れて持って歩けるような、じゃがいものお菓子を作ろう!」という理由からカップ型スナックが誕生した。
開発・アンケート調査を重ね、1995年初代じゃがりこが新潟から発売され、その後も改良が進められている。
●美味しいだけでなく、楽しい気持ちになってもらえたら嬉しいとの想いから「食べだしたらキリンがない。」というセリフに合わせてキリンのキャラクターが生まれた。
※じゃがお(おとうさん)、りかこ(おかあさん)、じゃが作(おじいちゃん)、たら子(魚屋の娘)、食べ歩キリン(グルメブロガー)、アボック(留学生)、しおみ&ごまみ(天女)、ミツル(おにいちゃん)、ニコ(おねえちゃん)、みるく(いもうと)、などなど、沢山のキャラがいます。
●パッケージの裏側には、変わったバーコードがついている。
様々なデザインがあり、遊びゴコロがプラスされている。
※確認できたものだけでも40種類以上のデザインがありました!
●じゃがいもをスライスする→蒸す→裏ごしする→味付けする→スティック状に形を整える→乾燥させる→油で揚げる→カップに詰める、というステップで作られている。
※より詳しい説明・情報・ゲームや占い・ファンサイト(じゃがり校)などなどがブランドサイトに載ってますので、興味をもたれた方はそちらもご覧ください。
じゃがりこの他のお味としては、チーズ、じゃがバター、たらこバター、チーズタッカルビ(期間限定)【地域限定として】九州しょうゆ味、肉じゃが味、関東のりだし味などがあり、
また、Lサイズ、bits、えだまりこ、とうもりこ、さつまりこ(期間限定)、地域別のおみやげなど、様々な商品が取り扱われてます。
↓中身はこんな感じです。
食べやすそうなサイズで、ニンジンとパセリなんかもちらっと見えます。
カリカリカリ、と頂きましょうw
●栄養成分(1カップ60g当たり)●
エネルギー:299kcal
たんぱく質:4.3g
脂質:14.4g
炭水化物:38.1g
食塩相当量:0.8g
●名称●
スナック菓子
●原材料名●
じゃがいも(遺伝子組換えでない)、植物油脂、乾燥じゃがいも(遺伝子組換えでない)、脱脂粉乳、粉末植物油脂、乳等を主要原料とする食品、食塩、乾燥にんじん、パセリ、こしょう/乳化剤(大豆を含む)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、香料
1995年発売
内容量:60g
製造者:カルビー株式会社
食べてみた感想など
心地の良い、硬めのカリカリサクサク食感です。
で、ほどよいポテトの風味・甘みに、ほんのり塩気が口に嬉しいものとなってます。
個人的にも好きな仕上がりですがw長く、沢山の方に愛されるのもわかる一品です^^
美味しいですね!!
熱量は1カップ全部で299kcalとなります。
じゃがりこ サラダ(カルビー)、興味をもたれた方は、お試し下さい。
よろしければ、こちらの記事もどうぞ↓
UCC COFFEE×神戸屋!